「ブログライターの紹介」ページには、「ペンネーム」、「ご住所(都道府県のみ)」、「性別」、「年齢」、「ライター経験の有無」、「得意な分野・テーマ」、「自己PR」を掲載させていただきます。
→
ブログライターの紹介
なお、個人を特定する情報については、掲載いたしません。
→
個人情報保護方針
基本情報
お名前(漢字)
(必須)
姓
名
【全角】
お名前(カナ)
(必須)
セイ
メイ
【全角カナ】
郵便番号
(必須)
-
(例:100-1111) 【半角】
ご住所(漢字)
(必須)
都府県
市区町村
指定なし
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
日本国外
【全角】(例:横浜市北区中央)
番地以降
【全角】(例:1−1−1 新宿ビル1階)
電話番号
(必須)
-
-
(例:03-1234-1234) 【半角】
メールアドレス
(必須)
【半角】
(例:example@blog-writer.com)
携帯メールおよびフリーメールのメールアドレスでは、
ご登録できませんのでご了承ください。
確認のため、もう一回入力してください。
【半角】
生年月日
(必須)
西暦
年
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日 【半角】
性別
(必須)
男性
女性
ご紹介情報
ペンネーム
(必須)
【全角】
ライター経験
(必須)
あり
なし
職業としてライター経験がある場合のみ"経験あり"とさせていただいております。ライター経験がある場合は、以下の自己PR欄に、過去の経歴・実績をご記入ください。
得意な分野・テーマ
(必須)
【全角】得意なテーマ・分野をご記入ください。
自己PR
(必須)
【全角】過去の経験や自己PRを"100文字以上"でご記入ください。お客様及び弊社は、このコメントを参考にお仕事の適正を判断しますので、出来るだけ具体的にご記入ください。
運営中のブログURL
【半角】
【半角】
2つまで入力可
1原稿(400文字)あたりの希望報酬金額
円 【半角】
利用規約
第1条(規約の適用対象) 本規約は、株式会社プラスネット(以下「甲」という)が運営するWEBサイト「ブログライター http://blog-writer.com」(以下「本サイト」という)の登録者(以下「乙」という)に対して適用されます。 第2条(乙の義務) 乙は、本サイトへの登録内容及びエントリーシートに、虚偽及び記載漏れがないことを保証します。 2.本サイトへの登録後、登録内容に変更が生じた場合、乙は甲に変更の連絡を行ないます。 3.甲は、乙に対して、必要に応じて、登録事項の追加、修正を求めることができることとし、乙はこれに応じます。 4.乙は、甲からの委託業務について、甲の業務指示に従い、誠実に業務を遂行します。 5.乙は、甲からの確認、質問及び依頼事項に対して、すみやかに対応を行うこととします。 6.乙が、納期を守れない可能性がある場合は、甲及び甲に業務を委託した企業(「以下「丙」という)に迷惑を掛けないよう、甲または丙に対して事前に連絡と相談を行なわなければなりません。 7.甲は、乙に対し、次の各号の行為を禁止します。 (1)犯罪行為または法令違反となる行為 (2)公序良俗に反する行為 (3)他のサイトや他の文献の情報を無断で転載または複写し、納入物を作成する行為 (4)甲が乙に提供した情報を無断で転載、複写、あるいはインターネット上に公開する行為 (5)その他、甲が不適切と判断する行為 第3条(納入物) 乙は、甲または丙が指定した業務内容と納期に基づいて、納入物を作成します。 2.乙は、甲から、納入物の修正依頼を受けた場合、速やかに修正に応じることとします。 3.乙による納期遅れ、納入物の不備または不適切な対応が行なわれた場合、甲の判断により、報酬を支払わない場合があります。 第4条(納入物に対する保証) 乙は、甲への納入物が、第三者の著作権、プライバシー権、名誉権、パブリシティ権、その他いかなる権利も侵害していないことを保証します。 2.万一、乙からの納入物に対して、第三者から権利の主張、異議、苦情、対価の請求、損害賠償請求等がなされた場合、乙の責任のもとで、これに対処、解決するものとし、甲に対して一切の迷惑をかけないものとします。 第5条(業務の休止・中止) 甲は、乙が本規約に違反する行為を行った場合など、乙に対して、委託業務を休止または中止することがあります。 第6条(報酬) 甲は、委託業務内容に応じた報酬額を乙に通知し、甲乙同意のもとで業務を開始します。 2.甲は、別途定める支払い方法及び支払い時期に従って、乙に報酬を支払います。 3.甲は乙に消費税を含む報酬額を提示します。 4.甲は乙に報酬額から源泉徴収税を差し引いた金額を支払います。 5.乙が本規約に違反する行為を行った場合など、甲の判断により、乙に報酬の支払いを行なわない場合があります。 6.甲は、乙に委託する業務内容や業務量の変更、租税制度の変更、物価の変動など、内外の環境の変化が生じた場合、甲の判断により、報酬額の変更を行なう場合があります。 第7条(秘密保持) 乙は、本規約に基づく業務で知りえた甲及び丙に関する秘密情報を、相手方の書面による承諾なしに第三者に提供、開示または漏洩してはなりません。本規約において、秘密情報とは、一方当事者が、相手方より書面、口頭若しくは磁気記録媒体等により提供若しくは開示された、相手方に関する技術、営業、業務、財務、顧客または組織に関する全ての情報を意味します。但し、以下の各号に該当するものは含まれません。 (1)相手方から提供若しくは開示がなされた時または知得したときに、既に一般に公知となっていた、または、既に知得していたもの (2)相手方から提供若しくは開示または知得した後、自己の責めに帰せざる事由により刊行物その他により公知となったもの (3)提供または開示の権限のある第三者から秘密保持義務を負わされることなく適法に取得したもの (4)秘密情報によることなく単独で開発したもの (5)相手方から秘密保持の必要なき旨書面で確認されたもの 2.甲及び乙は、本規約に関わる事項の評価及び検討のため、銀行、公認会計士、弁護士その他の専門家に対して本条第1項の情報を開示することができることとします。但し、事前にその旨を相手方に通知するものとします。 3.本条第1項の定めに拘わらず、甲及び乙は、法律、裁判所または政府機関の強制力を伴う命令、要求または要請に基づき、秘密情報を開示することができることとします。但し、当該命令、要求または要請があった場合、速やかにその旨を相手方に通知します。 4.甲と乙は、本規約の終了に伴い、直ちに機密情報の記載のある物品またはその複製物を返却または破棄します。互いに相手方から要請があった場合も同様とします。 5.本条の規定は、本規約終了後も終了の事由の如何にかかわらず有効に存続します。 第8条(権利の帰属) 甲が、乙に委託した内容に基づいて作成された納入物の著作権(著作者人格権を含む)は、特別な指定がない場合、甲または丙に帰属するものとします。 第9条(本規約の有効期間) 本規約は、乙が本サイトに登録している期間中、有効に適用されます。 2.甲及び乙は、本規約終了後も、第7条(秘密保持)、第8条(権利の帰属)に定める義務を負うものとします。 第10条(本規約の解除) 甲または乙は、相手方が次の各号に該当した場合、何らの通知を要せず、本規約を解除することができます。 (1)本規約の各条項に違反し、また催告したにもかかわらず、是正されない場合 (2)正当な理由がなく、本件業務を履行する見込みのない場合 (3)本件業務の履行に際し、不正または不当な行為があった場合 (4)財産状態、信用状態が悪化し、またはその恐れがあると認められる相当な事由がある場合 2.甲は、乙の対応状況を見て、継続取引が困難と判断した場合、乙への通告なしに、登録解除または、お仕事紹介メールなどの配信を中止する場合があります。 3.乙が、乙自身の理由により、本サイトの登録を解除したい場合は、甲にその旨の連絡を行うことで、本規約及び登録を解除することができます。 第11条(損害賠償) 甲または乙は、相手方が次の各号に該当し、その結果、生じた損害について、損害賠償を請求することができます。 (1)本規約の各条項に違反し、損害が生じた場合 (2)正当な理由がなく、本件業務を履行する見込みのない場合 (3)本件業務の履行に際し、不正または不当な行為があった場合 (4)財産状態、信用状態が悪化し、またはその恐れがあると認められる相当な事由がある場合 第12条(連絡・通知) 甲への問合せ、乙への通知、その他連絡及び通知は、甲の定める方法で行うこととします。 第13条(規約の変更) 甲は、本規約を改定した場合は、ホームページに記載し、直ちにその規定条項を適用します。 第14条(免責事項) 甲及び本サイトは、乙への仕事のあっせんを保証するものではありません。 2.甲は、サーバの障害や混雑によるメールの配信遅延、不到達、誤配信若しくはその他の諸事情によりメール配信が停止した事に起因する損害について、その責任を負いません。 3.甲は乙が本サイトを利用する事によって被った損害に対して、甲の故意または重過失のある場合を除いては一切の責任を負いません。 第15条(合意管轄) 本規約で生じた一切の紛争に関しては、甲の本店または住所所在地の地方裁判所を専属管轄裁判所とします。 第16条(協議) 甲と乙は、本規約に疑義、紛争が生じた場合には、誠意をもってお互いに協議し解決するものとします。 本規約は2007年11月22日より実施し、効力を発生するものとします。
ご利用規定への同意
(必須)
同意する
同意しない
報酬のお振込口座
銀行名
(必須)
【全角】
報酬のお振込みは、楽天銀行より行いますので、楽天銀行の口座をお持ちの場合は、その口座をご記入ください。お持ちでない場合は、他行口座でも可能です。
支店名
(必須)
【全角】
預金科目
(必須)
普通
当座
口座番号
(必須)
【半角】
口座名義
(必須)
【全角カナ】
(C) BLOGWRITER, All Rights Reserved.